◆図書案内◆

○機関誌「空気清浄」(年6回発行)
空気清浄とコンタミネーションコントロールに関する専門誌
会員1,500円(税抜)、非会員2,000円(税抜)、年間購読8,000円
A4版約70ページ

過去の「空気清浄」目次はこちら ≫

  最新版 51巻5号(平成26年1月31日発行)目次   
【巻頭言】故里とエネルギー 野本憲雄 1
【特集】有害化学物質(ガス、蒸気)を取り扱う施設の作業環境改善
 特集にあたって 村上栄造 2
 労働安全衛生法の概要と化学物質関係の規制 飛鳥 滋 3
 作業環境測定の実施(特定化学物質、有機溶剤)と化学物質のリスクアセスメント 津上昌平 12
 作業環境改善のための局所排気装置とその設計法 沼野雄志 21
 有害化学物質取り扱い作業場のプッシュプル型換気装置による作業環境改善対策事例 岩崎 毅 36
 解剖実習室内ホルムアルデヒド濃度を低減する換気システム 滝口陽介・海老根 猛 43
 気流制御による化学物質を取り扱う作業環境の改善 村上栄造・佐藤 啓・佐々木直樹・多久 充・籠山 宏 49
 ホルムアルデヒドの除去技術と対策事例 湯 懐鵬・穴井俊博・前田康博・近都州彦・佐伯寅彦 54
【技術解説】
 工業用ナノマテリアルの作業環境測定 ばく露測定を目指して 小野真理子 61
【技術集会報告】
 日本防菌防黴学会第40回年次大会報告 柳 宇 68
 平成25年度空気調和・衛生工学会大会報告 柳 宇 69
【講座】室内空気環境(第2回)
 空気質と健康影響 東 賢一 71
【随想】
 エアロゾルの科学と工学とともに40年 奥山喜久夫 79
【ファインビジュアル】
 金ナノ粒子の多彩な形状 酒井俊郎 82
【図書紹介】
 新やさしい局排設計教室 作業環境改善技術と換気の知識 村上栄造 84
 知っておきたい 安全・快適な室内オフィスの空気環境 奥山一博 85
【研究会】
 クリーンテクノロジー研究会のご案内 86
【会告】 87

機関誌「空気清浄」の以下のバックナンバーにて、PM2.5を取り上げております。わずかですが在庫がございますので、注文ご希望の方はどうぞご連絡ください。
(各バックナンバーをクリックすると、目次をpdfにてご覧いただけます)
第38巻第2号(平成12年7月31日発行)
第38巻第3号(平成12年9月30日発行)
第48巻第5号(平成23年1月31日発行)

「空気清浄既刊総目次」のご案内
空気清浄創刊号から最新号までの目次のみを掲載した「空気清浄既刊総目次」があります。(2,000円(税抜))
文献、論文の収集、バックナンバーの注文の際に便利です。

○基準・指針類
当協会の専門委員会において作成した自主基準
(一部JIS規格になっているものもあります。)
※指針No.をクリックすると、各指針の目次をpdfにてご覧いただけます。

JACA
No.
名 称 発行年 価 格(単位:円、税抜)
会 員 非会員
2 室内空気汚染測定指針 1967 500 600
3 B 空気清浄装置設置基準 1978 1,500 1,800
11 A 空気清浄装置用ろ材燃焼性試験方法指針 2003 1,500 1,800
13 空気清浄装置管理基準 1979 1,000 1,200
14 C クリーンルーム運転管理指針 1992 1,500 1,800
15 ガス除去用空気清浄装置設置基準 1980 1,000 1,200
17 D バイオハザード対策用クラスIIキャビネット現場検査マニュアル 2009 1,500 1,800
18 光散乱式粒子計数器校正通則 1985 1,500 1,800
19 感染動物用アイソレータ規格 1987 300 360
20 感染動物用クラスII安全キャビネット規格 1987 700 840
22 表面付着粒子測定方法に関する指針 1988 2,000 2,400
23 核燃料施設における高性能エアフィルタ現場試験法に関する指針 1990 2,000 2,400
24 クリーンルームの性能評価指針 (コピー販売のみ) 1989 2,000 2,400
25 クリーンルーム内における化学物質取扱い安全指針 1989 2,000 2,400
27 クリーンルームにおける清浄化指針 1992 2,000 2,400
28 空中菌・表面汚染菌測定法指針 1994 2,000 2,400
29 クリーンルームにおける静電気対策指針 1993 3,000 3,600
30 表面清浄技術体系調査専門委員会報告 1993 2,000 2,400
32 バイオロジカルクリーンルームにおける清浄化指針 1996 3,000 3,600
33 クリーンルームにおける地震対策指針 1997 3,000 3,600
34 クリーンルーム構成材料から発生する分子状汚染物質の測定方法指針 1999 2,000 2,400
35 A クリーンルーム及び関連する制御環境中における分子状汚染
物質に関する空気清浄度の表記方法及び測定方法指針
2003 1,000 1,200
36 業務用分煙機器性能試験方法指針 2000 1,500 1,800
37 DOP代替粒子の指針 2001 2,000 2,400
38 クリーンルーム用ケミカルエアフィルタ性能試験方法指針 2002 1,500 1,800
39 空気中イオン密度測定法指針(CD) 2003 2,000 2,400
40 クリーンルームの性能試験方法指針 2005 4,500 5,400
41 クリーンルーム運転時の管理と清浄化指針 2005 3,000 3,600
42 クリーンルーム及び関連する制御環境中における粒子状汚染物質に関する表面清浄度の表記方法及び測定方法指針 2006 1,500 1,800
43 クリーンルームにおける基板表面汚染物質の測定方法指針 2006 3,000 3,600
44 エアシャワーの構造及び性能指針 2006 1,500 1,800
45 クリーンルームおよび関連する制御環境中における分子状汚染物質に関する表面清浄度の表記方法および測定方法指針 2007 1,500 1,800
46 エアフィルタから発生するホルムアルデヒド及びその他のVOC測定方法と許容濃度(発生量)指針 2008 1,500 1,800
47 クリーンルーム及び関連制御表面清浄化方法指針 2008 3,000 3,600
48 バイオハザード対策用クラスIIキャビネット物理的封じ込め確認検査要綱
 *様式のダウンロード
 【様式1、2】  【様式3〜6】  【様式7】  【様式8】
2009 2,000 2,400
49 塩害防止フィルタ性能評価方法指針 2009 1,500 1,800

*下記の指針はJIS規格になっております。JIS規格は、日本空気清浄協会にてお求めいただくと割引購入ができます。
10 C 空気清浄装置性能試験方法基準   →     JIS B 9908, B9901
12 B 空気清浄用語   →     JIS Z 8122
16 C クラスII生物学用安全キャビネット規格   →     JIS K 3800
21 超純水中における微粒子の測定法指針   →     JIS K 0554
26 クリーンルーム―使用する機器の運動機構からの発じん量測定方法   →     JIS B 9926
31 コンタミネーションコントロールに使用するエアロゾルの発生方法指針   →     JIS B 9928

*下記の指針はJIS規格採用後も日本空気清浄協会で継続販売しております。
18  光散乱式粒子計数器校正通則     →    (JIS B 9921)
24  クリーンルーム性能評価指針     →    (JIS B 9920)

○委員会報告書
・オゾン利用空気浄化システム検討専門委員会 報告書
   CD−ROM版、pdf形式、A4版、全117ページ、3,000円(税抜)

○予稿集
年1回開催される空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会の要旨集
最新版 第30回大会予稿集(平成25年4月発行)7,000円(税抜)
A4版202ページ
クリーンルーム、室内環境、クリーン化技術等に関する約60〜100題の研究発表の要旨を掲載
(過去の予稿集:18、20〜30回のみ在庫あり)

○編集書籍・ハンドブック
・クリーンルーム環境の計画と設計(第3版)
 発行オーム社、編集日本空気清浄協会
 B5版244ページ 会員3,150円(税抜) 非会員3,500円(税抜)  
・室内空気清浄便覧
 平成12年8月第1版1刷発行 発行オーム社、編集日本空気清浄協会
 A4版345ページ 会員11,000円(税抜) 非会員12,000円(税抜)
 「空気清浄ハンドブック」(昭和56年発刊)を全面改訂
 クリーンルームを除く室内空気汚染の現象を取り上げ、その理解に必要な基礎事項についても記述
・コンタミネーションコントロール便覧
 平成8年4月第1版1刷発行 発行オーム社、編集日本空気清浄協会
 B5版520ページ18,000円(税抜)
 協会創立30周年記念出版
 コンタミネーションコントロールの基礎知識から最新の応用技術までを体系化し集大成
・空気清浄ハンドブック
 → 「室内空気清浄便覧」として改訂
・クリーンルームにおける化学安全ハンドブック、クリーンルームハンドブック
 → 在庫なし

○シンポジウムテキスト
各3,000円 (*印のないもの)(税抜)
 平成25年度開催分
  ・シンポジウム:高活性医薬品取り扱いにおける安全性への評価と機器(2013.5.30)
 平成24年度開催分
  ・シンポジウム:データセンターにおける省エネルギー技術の最新動向(2012.11.29)
 平成23年度開催分
  ・シンポジウム:実験動物飼育施設を取巻く環境(2011.11.14)
 平成21年度開催分
  ・シンポジウム:植物工場における環境制御技術とその事例(2009.12.8)
 平成20年度開催分
  ・シンポジウム:半導体工場の省エネルギー技術の動向と実施例(2008.9.26)
 平成16年度開催分
  ・シンポジウム:ICRとBCRに関する最新技術動向と応用例(2005.03.04)
  ・クリーンテクノロジー実務講座:クリーンルーム技術の応用(2004.12.2)
  ・シンポジウム:クリーンルームに関する国際規格ISO/TC209の現状と今後の動向(2004.9.30)
  ・クリーンテクノロジー中級講座:クリーンルーム技術の基礎(2004.5.27)
 平成15年度開催分
  ・シンポジウム:最先端の空気清浄・脱臭技術―VOCから厨房排気処理まで―(2004.2.10)
  ・クリーンテクノロジー実務講座:クリーンルーム技術の応用(2003.12.9)
  ・シンポジウム:クリーンルームの最新技術(2003.10.30)
  ・クリーンテクノロジー中級講座:クリーンルーム技術の基礎(2003.6.30)
 平成14年度開催分
  ・シンポジウム:半導体・新素材工場におけるケミカル汚染の現状と対策(2003.2.28)
  ・シンポジウム:化学物質過敏症とシックハウスの原因と対策(2002.10.8)
 平成13年度開催分
  ・シンポジウム:半導体工場の省エネルギー技術の動向と
    消費エネルギー計算方法(2001.11.16)*5,000円(税抜)(FD付)
  ・シンポジウム:DOP代替粒子と環境ホルモン(2001.9.14)
 

≪図書の注文方法≫
図書のご注文はE-mailまたはFAXにてお願いします。
E-mail  
jaca@jaca-1963.or.jp
 ご希望の図書名、冊数、氏名、勤務先、所属、住所、電話番号を明記の上、上記アドレス宛てお送り下さい。
FAX  03-3665-5593
 指針及び協会編集図書購入希望の方は、上をクリックして立ち上がったページを印刷してお送り下さい。
 (こちらのリストにない図書をFAXにて購入希望の方は、ご希望の図書名、冊数、氏名、勤務先、所属、住所、電話番号を明記の上、 FAXをお送りください。注文書の書式は問いません。)
支払方法  請求書を同封して送付致しますので、郵便振替又は銀行振込にてお願いします。送料は別途頂きます。

≪図書閲覧≫
弊会事務局にて上記図書の閲覧ができます。図書の閲覧を希望される方は、事務局の営業時間(平日 午前9時〜午後5時)内に事務局へお越しください。閲覧に当って予約は特に必要ございませんが、協会行事等で事務局が不在になる場合も稀にございますので、事前にご確認をいただければ幸いです。

問合せ
公益社団法人 日本空気清浄協会
〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-7-5 伊藤紅浜町ビル3階
TEL 03-3665-5591 FAX 03-3665-5593
E-mail jaca@jaca-1963.or.jp


E-mail:jaca@jaca-1963.or.jp
Copyright(C)2001 Japan Air Cleaning Association