機関誌「空気清浄」61巻3号
機関誌「空気清浄」(年6回発行)
空気清浄とコンタミネーションコントロールに関する専門誌
会員1,650円(税込)、非会員2,200円(税込)、年間購読8,000円
A4版約70ページ
61巻3号(2023年9月30日発行)目次
| 【巻頭言】 | ||
| 生成AIと空気清浄士を比較する | 鈴木良延 | 1 |
| 【特集】エアフィルタ用ろ材の最新動向 | ||
| 特集にあたって | 奥山一博 | 3 |
| ガラス繊維ろ材 | 佐藤 正 | 4 |
| 合成繊維ろ材 | 下川晃太朗 | 10 |
| 活性炭ろ材 | 勝 宣賢 | 15 |
| プレフィルタろ材の構造および用途について | 谷口一歩 | 18 |
| 溶菌酵素を用いた抗菌ろ材 | 石田光弘 | 25 |
| バグフィルタろ材 | 木村勇男 | 35 |
| 【研究論文】 | ||
| O-(2,3,4,5,6-Pentafluorobenzyl)hydroxylamine誘導体化/高速液体クロマトグラフィーによる室内空気中のアルデヒドの定量―アクロレインを中心に― | 松村年郎・森田孝節・吉野友美・中村亜衣・松延邦明・下中洋一 | 40 |
| 【技術集会報告】 | ||
| AIVC国際ワークショップ2023 | 柳 宇 | 50 |
| IAQVEC2023 | 柳 宇 | 52 |
| 【講座】クリーンルーム及び業務用空気清浄機器の種類と特徴(第4回) | ||
| 気流制御技術を利用した局所空気清浄化機器の原理と特徴 | 湯浅久史 | 55 | 【随想】 |
| 学ぶ | 大重一義 | 60 | 【R&Dトピックス】 |
| 水凝縮を用いたナノ粒子捕集 | 藤井俊樹 | 63 | 【図書紹介】 |
| なぜ新型ウイルスが、次々と世界を襲うのか?パンデミックの生態学 | 狩野文雄 | 66 |
| 【研究会】 | ||
| クリーンテクノロジー研究会のご案内 | 68 | |
| 【会告】 | 69 | |
機関誌「空気清浄」のバックナンバーも販売しております。2023年度分以降の目次は、以下をご参照ください。
2023年度 第61巻第1号
2023年度 第61巻第2号
2023年度 第61巻第4号
2023年度 第61巻第5号
2023年度 第61巻第6号
2024年度 第62巻第1号
2024年度 第62巻第2号
2024年度 第62巻第3号
2024年度 第62巻第4号
2024年度 第62巻第5号
2024年度 第62巻第6号
2025年度 第63巻第1号
2025年度 第63巻第2号
「空気清浄既刊総目次」のご案内
空気清浄創刊号から最新号までの目次のみを掲載した「空気清浄既刊総目次」があります。(2,200円(税込))
文献、論文の収集、バックナンバーの注文の際に便利です。

